- 2018年6月4日
6月のコンサート
ペダルはピアノ奏法に欠かせませんが、身体的には「制約」を生みます。 片足が固定される制約がある中で、どういって上半身の自由が保てるのか…難しいところですね。 また、意外と多くの癖のある動きを生み出す動作でもあります。特に子供がペダルを使う頻度が増えていますが、大人と同じ楽器を使用するので全身の使い方に注意を払いたいものです。 フェルデンクライスの講座として、8月以降「ペダルの使い方」「座り方」など、演奏だけでなく子供への指導にも役立つと思われる内容でシリーズでご案内させて頂く予定でおります。 さて私自身も日々ペダルを踏む時の身体の使い方を研究しながらピアノに向かい合っています。 今月は2箇所でコンサート! 17日は安芸高田市でのピティナピアノステップでトークコンサート。 Mozart:k254, 1mvt., Mendelssohn:Trio Nr.2,1mvt.,他 を演奏します。 20日は、代々木上原駅側のムジカーザでコンサート。 昨年のブラームスシリーズの最終回でも演奏させて頂いたブラームスのピアノ五重奏です。今回はイタリア・ドイツの仲間達
閲覧数:32回

